昨日までのポカポカ陽気が一転、朝から大粒の雪が降っていました。最近、集会の度に天気が悪い気がするのは、わたくしだけでしょうか… もしや雨男になってしまったのでは⁇ と心配になります。
気を取り直してボーイ隊(小6〜中3)は会場設営を行いました。
上進式は学校だと卒業、入学式みたいなことで、ビーバー隊の小2はカブ隊へ、カブ隊の小6はボーイ隊へ、ボーイ隊の中3はベンチャー隊へとそれぞれ上進します。通過儀礼として、当団ではボーイ隊が作成した木製の橋を渡る儀式を行い、橋を向こうに渡ることで送り出しと受け入れをします。
この橋は、ボーイ隊のスカウトがロープワークを駆使して30分程で作ります。
みんな元気いっぱいで上進していきます。
今年度を振り返り、来年度へな期待をしつつ、改めてスカウト皆んなの成長を感じた1日でした。
A.
健全な青少年育成を目指した世界的な社会教育運動です。
少年たちの好奇心や探究心にこたえる活動を通して、心身ともにバランスの取れた人格の形成を目指しています。
A.
専門の訓練を受けたボランティアが指導しています。
指導者としての様々な知識・技能を身につけた人々が職業を持ちながら仕事の都合をつけ、子どもたちの指導にあたっています。
松本第6団の指導者は子どもたちが大好きな情熱家が活動しています。
A.
子どもたちの個性と成長を充分考えたカリキュラムです。
A.
健全な青少年育成を目指した世界的な社会教育運動です。
少年たちの好奇心や探究心にこたえる活動を通して、心身ともにバランスの取れた人格の形成を目指しています。
A.
専門の訓練を受けたボランティアが指導しています。
指導者としての様々な知識・技能を身につけた人々が職業を持ちながら仕事の都合をつけ、子どもたちの指導にあたっています。
松本第6団の指導者は子どもたちが大好きな情熱家が活動しています。
A.
子どもたちの個性と成長を充分考えたカリキュラムです。
A.
健全な青少年育成を目指した世界的な社会教育運動です。
少年たちの好奇心や探究心にこたえる活動を通して、心身ともにバランスの取れた人格の形成を目指しています。
A.
専門の訓練を受けたボランティアが指導しています。
指導者としての様々な知識・技能を身につけた人々が職業を持ちながら仕事の都合をつけ、子どもたちの指導にあたっています。
松本第6団の指導者は子どもたちが大好きな情熱家が活動しています。
A.
子どもたちの個性と成長を充分考えたカリキュラムです。